半数以上が生前に親と「不動産相続について話し合いをしていない」ことが明らかに。3割は「相続について誰にも相談していない」と回答

不動産を相続した人数については、1人~3人が9割以上

102050-21-87d9716bfcd60b573bd3ca531c1dc9c9-650x450.png.webp

首都圏在住(一都三県)の40代~60代の相続経験者、男女1,010人を対象に調査を実施。

まず、不動産を相続した際の人数を調査した。結果、「1人(35.2%)」「2人(33.3%)」「3人(22.7%)」と、1人~3人が全体の9割を占め、最多は1人の35.2%であった。

半数以上が、生前に親と相続について話し合いをしていない。その理由として多いのは「縁起が悪い」「考えたくない」「面倒だから」

102050-21-1bed74bc3146ea79197195857a4e9c90-650x450.png.webp

不動産をどのように相続するか、生前に親を交えて兄弟姉妹で話し合っておくことが好ましい。

そこで、「親がご存命のうちに、不動産相続について話し合いをしましたか?」と質問したところ、5割以上が「いいえ(54.5%)」と回答した。

続いて、話し合いをしなかった理由を聞いたところ、「生きているうちに相続の話をするのは縁起が悪いから(32.9%)」「親が亡くなった後のことは考えたくないから(26.2%)」「面倒だから(24.4%)」という回答結果となった。

不動産相続の相談は「誰にもしなかった」が約3割と最多。相談する場合は「知人の紹介」「親の代からの付き合い」「インターネットで検索」で依頼先を探す傾向

102050-21-5ea4b66c59a017a3000b011aade80f21-650x450.png.webp

「不動産相続時、誰に依頼しましたか?(複数回答可)」と質問したところ、3割が「誰にも相談していない(31.4%)」と回答した。続いて「税理士・公認会計士(28.0%)」「司法書士(27.9%)」という結果となった。

「誰にも相談していない」を選択した人以外に「どのように依頼先を探しましたか?(複数回答可)」と質問したところ、「知人の紹介(37.2%)」「親の代からの付き合い(32.9%)」「インターネット検索(26.4%)」で依頼先を探していることが明らかになった。

【まとめ】半数以上が、生前に親と不動産相続について話し合いをしていないことが明らかに。不動産相続における依頼先としては「税理士・公認会計士」「司法書士」が多い傾向

今回の調査では、半数以上が生前に親と不動産相続について話し合いをしていないことが分かった。

その理由として、「生きているうちに相続の話をするのは縁起が悪いから」「親が亡くなった後のことは考えたくないから」「面倒だから」という声が多くみられ、生前に親と相続について話し合う難しさが垣間見える結果となった。

不動産相続時に、「誰にも相談していない」人は約3割に上った。専門家に相談する場合は「知人の紹介」「親の代からの付き合い」「インターネット検索」で探す人が多い。

依頼先としては「税理士・公認会計士」「司法書士」が多く、相続税の申告や不動産の登記など、専門的知識を要する手続きを半数以上の人が依頼していることも明らかになった。

調査概要

1. 調査方法:ゼネラルリサーチ株式会社のモニターを利用したWEBアンケート方式で実施

2. 調査の対象:ゼネラルリサーチ社登録モニターのうち、首都圏在住(一都三県)の相続経験者(40代~60代男女)を対象に実施

3. 有効回答数:1,010人

4. 調査実施期間:2022年9月13日(火)~2022年9月14日(水)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

まずはお気軽にお問い合わせください